|> Weeeeeeb

どんどんドーナツどーんと行こう!(10万円山さん)

東京Node学園祭2015に行ってきた

11月7日に東京Node学園祭2015に行ってきました。

私自身は業務/私生活としてNode.jsを触れたことがありませんでしたが、
JavaScriptが好きないちエンジニアとして参加してきました。

詳しい詳細は他の参加者が記述してくれているので、あまり書きません。
書く自信もありません。
そのため、参加してみての感想だけ書かせていただければ。

JavaScriptってスゲーな

あらためて、感じました。
特に@domenicさんと@kosamariさんの発表で感じました。

@domenicさんは純粋にJavaScriptの今後(ES6)について発表していただき、
JavaScriptプログラミング言語っぽい!と感じてきました。

www.slideshare.net

特に驚いたのが、

  • value type
  • SIMD.js

SIMD.jsに関してはもうJavaScriptってどこまで行っちゃうの?って疑念持ちます。

これからのES6の実装が楽しみですね。早くブラウザでも対応していただきたい。
あ、Babelは確かに素晴らしいけど、依存し過ぎると良くないっておっしゃってました

次に@kosamariさんです。
@kosamariさんの発表では、
Node.jsで編み物を作ると言う壮大?なテーマで

プログラミング=編み物から、画像処理、独自altjs作成、果てはコンピュータづくりの経験をお聞きしました。

この発表を聞いて最近感じることが出来なかった、
モノづくりの楽しさを掻き立てさせられました。
やはりエンジニアってすごいなぁと思ったし、私もモノづくりしたいと改めて感じさせられました。

下記スライド資料↓
http://kosamari.com/presentation/nodefest-2015/#/0

Lint導入したい、テストしたい

はてなブログリファクタリングについて@amagitakayosiさんが発表くれました。

そのなかでESLintやkarmaについて語ってらっしゃっていて是非導入したいと感じました。
やはり、個人で開発をやっているとあまり気づきにくい部分かもしれませんが、Lintを使用することで自分が記述しているコードのチェックもできるし、
github等に上げた場合でも読みやすいですしやっていきたいですね。

speakerdeck.com

聞いた発表等

speakerdeck.com

speakerdeck.com

他に

  • 発表について

他にも色々と発表を聞いてきました。
ですが、やはり説明がわかりやすく
内容がスッと入るものは印象に残りますし、聞いていて楽しいなと。

私が発表する予定は特にないですけど、
機会があるなら上記はどうやれば実現できるのか考えてみたい

  • 英語

やらねばならぬ。 listeningはちょっとできましたが、全然理解までに時間がかかり過ぎます。

  • 最後

やっぱJS楽しいわ。来年もいこ!
そして開発ってやっぱりwkwkするなぁ。

  • 発表を聞いてメモったリンク

ECMAScript® 2016 Language Specification

Async Functions

NodeUp: A Node.js Podcast

セマンティック バージョニング 2.0.0

littleBits(リトルビッツ)

PEG.js – Parser Generator for JavaScript

qiita.com

github.com