|> Weeeeeeb

どんどんドーナツどーんと行こう!(10万円山さん)

JavaScript

Setを使って重複のない配列を作る(ES6)

今日は業務でAngularJSイジイジしていました。 その中でカンマをデリミタとして文字列を分割し 重複のない配列を作成したかったので作ってみました。 ちょっと作ってみた感じ下記のようになりました。(コードは少々改変してます gist887b19b259c148ccddb1 な…

君はNodeSchoolを知っているか?!

君たちはNode.jsを勉強しているか?JavaScriptを勉強しているか? そしてNodeSchoolを知っているか? いや、別に煽ってるわけじゃないです。 私もNode.js及び、JavaScriptの初心者です。 オススメですよって言いたいだけの記事です。 紹介 やっぱり最初って…

関数への引数はargumentsのaliasという仕様の件

下記のツイートで忘れていたので、備忘録として。 ES3->ES5への変遷で変わった仕様をES6だとどうなんだろうと思い、書こうとおもったら、どの仕様が変わったのかを忘れてしまった件— 10万円 (@arukmn) 2015, 11月 19 結論なんだったのかと言うと、表題の通り…

便利メソッド JavaScript編 - 0

数学パズルを今回はJSで解いていて、やってて有用だったものを 備忘録として挙げておきます。 目次 文字列の逆転 文字列前方一致検索 最後に プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問作者: 増井敏克出版社/メーカー: …

React.jsでTodoアプリを作り終わった

前回の記事において、下記項目が不足していると記述しました。 不足項目 必要最低限の機能の不足 デザイン無視 これを良しとし、一旦区切ってました。 本日はその実装を行いました。 デザインはMaterial UIと言う、React.jsでコンポーネントを作成したものを…

React.jsでTodoアプリ了(デザイン無視)

デザイン修正行いました。 kuriya0909.hatenablog.com 以前からReact.jsの勉強のためにやっていた Todoアプリの作成が一旦完了しました。 デザインや他の機能の追加が必要で アプリの必要十分条件が満たせていないので 今後も継続して実装します。 github.com…

gulpのタスクを改良してみた(自動化編)

最近React.jsのTodoアプリを作成していて、大変不便を感じていたことをgulpで自動化してみた。 ※ 今回もgulp.babel.jsで書いてます。 不便だったこと javascriptのコンパイル ブラウザのリロード(F5) npmで追加したパッケージ watchify browser-sync タスク …

ES6とReact.jsでTodoアプリ作ってる

React.jsの勉強のとっかかりとしてTodoアプリを現在作っています。 Todoアプリを作成する記事は散見していますが、ES6でやってる記事はあまり無くて 私自身が欲しいと思ったので書きました。(笑) 注意として、 当方はReact.js初心者のためカッチリ理解できて…

ECMAScript2015(ES6)ことはじめ

gulpに自動化タスクを追加してみた↓ kuriya0909.hatenablog.com アロー演算子使いたくて、CoffeeScript使ってたんだけど、ECMAScript2015(以下ES6)でも使えるらしいので環境構築しました。もう環境構築だけじゃなくてアプリ作り始めますよ() 作成した環境は…

コード誤字が合ったのでCoffeeScriptで書き直し

最近Node.jsの勉強を兼ねて『JS+Node.jsによるWebクローラー/ネットエージェント開発テクニック』を使って勉強してます。 その中でコードに一部誤りがあったので、CoffeeScriptで書きなおしてみました。 書きなおしてみました。 おそらく出版社にて、既に修…

HTML5 JAPAN CUPでニコニコ横断API賞をいただきまして

少し古くなってしまいますが、7月26日のHTML5 JAPAN CUPでDWANGO様からニコニコ横断API賞を頂きました。仕事の合間に作っていたアプリが賞を取ってしまい、当初は本当に??!いただいてしまっても?と混乱してましたが私自身ITという界隈で受賞するという機…

親フレーム・子フレームの参照

今日はDOMの操作で子フレームから親フレームに参照したり、親フレームから子フレームに参照と言ったことについてのメモ。 親フレームの要素を参照 親フレーム内のIDがparentのオブジェクトを取得 $(function() { parent.$("#parent"); }); // こんな書き方も…